こだわりの杜BBS

以前のこだわりの杜BBSはこちら→旧こだわりの杜BBS


| ホーム | 新規投稿 | ワード検索 | 過去ログ |

ぼくらはみんな生きている ワガママおやじ Web 2015/02/25(Wed) 22:42:10 No.26443

皆様ご無沙汰しております。

不肖 ワガママなんとか生きております。
先日放置状態の自分のHPに行ってみたら
なんと逝っておりましたHPが・・・・・
文字列が重なったりメチャメチャ

HNの元になっているHPですから
なんとか修復いたしました。
一部不備がありますが、まあこんなもんだろう
自分を励ます日々でございます。
まあUPするネタも無いので
内容の更新は5年前で止まっています。
しかし15年近くも続けたのは自分で自分を褒めたいです。
内容はさっぱりだけど・・・良くやった 
レコード売ってオリジ買って
ミニカー売ってアンプ買って
5年前までは元気だったなぁ

ブログもこの所滞りぱなし
元気を出そうとヤフオクに挑むも
連戦連敗 
これじゃ気分はさらに落ち込むよ

ではいつかまた

訃報 Duke 2015/02/24(Tue) 13:04:16 No.26442

デューク・エリントン楽団で活躍したことで知られるトランぺッター、クラーク・テリーさんがなくなりました。享年94歳。
心よりご冥福をお祈りいたします。
新聞によれば、マイルス・デイヴィスやクインシー・ジョーンズにも影響を与えたそうです。
これは知らなかった。

NoTitle Duke 2015/02/14(Sat) 08:11:06 No.26441

久しぶりに、おはようございます。
今日、2月14日はバレンタインデーです。
杜の皆さんでチョコレートもらうのはどなたかいるのかな〜?
もらったら嬉しいけど予定はゼロです。
誰かご奇特な方がいたらいいけど。

NoTitle USSY 2015/01/15(Thu) 19:17:59 No.26438

名古屋のお店のアイーダちゃん?(笑)の公式HPありました。
http://aidasinger.com/#!main2-/mainPage
この歌唱力と見栄えの魅力、ウクライナという、ロシアと難しい関係の国というハンデを乗り越えて世界市場に出て行ければいいですね。

NoTitle Duke 2015/01/15(Thu) 18:04:57 No.26437

チャラン・ポワンさん、こんばんは。
フォノイコの電源極性って影響が大きいんですね。

私もお正月ちょっと問題がありました。ステレオをかけたときハムみたいな音が乗るんです。モノラルは何ともないのでプレーヤーを調べていたら、電源コードがプーリー部分に接触していました。で、触れないようにしたら問題が解決ました。オーディオはちょっとしたことで音がおかしくなることが多いです。

「大山鳴動して電源プラグ1箇所」 チャラン 2015/01/15(Thu) 10:53:56 No.26435

dukeさん、ごぶさたしています。
暮れに久しぶりにCDでNO,5「運命」を掛けたら「ドカーン」とオケが炸裂。
LPもVRを上げるとドン・ボン・シャリの音 !???
正月中は、青くなってアチコチいじりSPを移動していました。
昨日、電源コンセントの極性を調べたらHOME MADEフォノ・イコライザー・アンプ用の電源コンセントの極性が逆なのでプラグを差し直したら「スキリ」!!!
アース・ループになっていました。
「大山鳴動して電源プラグ1箇所」
dukeさん、konkenさんのアドバイスに従って来週エアコンの移動をします。

NoTitle duke Web 2015/01/15(Thu) 09:05:21 No.26434

おはようございます。
福岡地方は雨、あまり寒くない朝です。

昨日YouTubeでちょっと気になるものを見つけましたので、「独り言」にアップしました。

老子 Duke Web 2015/01/14(Wed) 09:06:52 No.26433

マントさんの愛読書は「老子」、ひきこ杜さんのアトリエの場所は「老司」、私は花見南の「老人会」からお誘いが。

メルマガで「花見ではまだ一度も初詣をやったことがないので古賀にある神社を教えて」と書いたらUSSYさんから深い返事があったので独り言で紹介しています。

NoTitle Duke 2015/01/12(Mon) 08:32:06 No.26432

昨日こちらのTV番組「夢スポ」にホークスの五十嵐選手、今宮選手、柳田選手が登場した座談会みたいなものがありました。その中で五十嵐選手が若手二人に「本を読んだほうがいい」みたいなことを言いました。
「どんな本が?」との質問に対し五十嵐選手は「老子」と答えました。
柳田選手「老子ってなんですか?」
五十嵐選手「老子は兵法書だから勝ち方とかについて書いてある」
五十嵐選手がマントさんやひきこ杜さんみたいなことを言っていましたので。

表現の自由 ひきこ杜 2015/01/09(Fri) 12:17:14 No.26431

老子・・・ヒデキ、カンレキ位の年を重ねると、早漏思想から老荘思想に移行するのを実感。学校で習ったような気がした二千年以上前の漢詩や論語の世界がズンと身に沁みてきます。

「諸子百家」と呼ばれた思想家―孔子、老子、荘子、孟子、墨子などの思想は、ある時期から消されてしまいます。国家統一した始皇帝以後のこと。「焚書坑儒」で思想家たちは本を焼かれ殺されるなど表現の自由の弾圧を受けます・・・

「ストックホルムでワルツを」スウェーデンの歌姫の伝記映画が上映中。北九州のユナイテッド・シネマなかま16でも明日から上映。 (拙ブログで映画の事を書きました。)

NoTitle Duke 2015/01/06(Tue) 08:27:15 No.26429

朝から雨と強い風、寒くはありませんが暗い空模様です。

>>老子
マントさんのイメージからは想像つかないような深い意味。といいつつ、何のことやらさっぱりわからないのでネットで調べてやっと意味が分かったような、でも難しい。
bassclefさんのSavoyも興味津々で読みました。Savoyは本当に分かりにくいですね。

仕事しなくちゃ。

強行者有志 マント・ケヌーマー 2015/01/05(Mon) 22:27:44 No.26428

知人者智、自知者明。勝人者有力、自勝者強。知足者富、強行者有志。不失其所者久。死而不亡者壽。

To understand others is ordinary wisdom. But to understand oneself is clear wisdom. You need power to defeat others. But you need true power to defeat yourself. A person who knows contentment has true wealth. A person who continues his efforts has already achieved his purpose. A person who keeps his original self can last long time. To accept one’s plain self along “the way” and to forget about death is true longevity.

今日、今からがんばろ。

老子より

NoTitle bassclef Web 2015/01/04(Sun) 09:48:44 No.26427

SPUさん、こんばんわ。SPUさんも聴かれたとのこと。パラゴンさん、この前、聴かせてもらった音の素晴らしさ!決して正月の調子のいいお世辞とかではないですよね(笑)
パラゴンさん・・・スピーカーとプレーヤーはドンと据えて、あとはいろいろ工夫されてるようで・・・4年前と換えたのは、プリとメインだそうです。でもほんとにいい感じで鳴ってましたね。以前よりグッと重心が下がって、どの楽器もふくよかに厚みを持って自然に鳴る〜というかそんな感じ。
それと、僕のブログ<夢見るレコード>〜10ヶ月ぶりに更新しました(笑)みなさん、オヒマな時にまた覗いてやってください。Savoy盤の話題です。サンプル不足のため中途ハンパな記事ですので、みなさんの手持ち盤の情報求む!です。よろしくお願いします。

NoTitle SPU 2015/01/03(Sat) 18:43:03 No.26426

新年明けましておめでとうございます。
何かと気忙しかった年末年始休みもあと少し。もう仕事始めの準備に取り掛からなくてはいけない頃になっちゃいました。

bassさんのパラゴンさん宅訪問記を拝見しまして自分も以前に伺った時の事を思い出しました。やはり只者ではない鳴りっぷりのパラゴンでした。気持ちよく音が前に出てきて細かい音も良く聞こえてました。更に我々はEMT使いなのですがパラゴンさんの927と自分の930の格の違いにも圧倒されました。ですがそのおかげで自分の所の改善点といいますか方向性も見えた気がします。
やはり他所の音を聞く事、自分の音を聞いて貰う事は大事ですね。

今年もよろしくお願いいたします。

NoTitle Duke 2015/01/03(Sat) 08:08:45 No.26425

>>我が家のパラゴンも喜んでいました
これはあるんですね。
今日はいつもよりいい音で鳴っているというのが。
bassclefさんの書き込み読んでいたらパラゴンさんの音を聴きたくなってしまいました。
静岡には一度も行ったことがないんです。マントさんもいるし静岡に行ってみたいです。

NoTitle パラゴン 2015/01/02(Fri) 19:44:16 No.26424

bassさん、正月からほめて頂きありがとうございます。
有り難く頂戴いたします。
あの時は、我が家のパラゴンも喜んでいました。

おお、パラゴン! bassclef 2015/01/02(Fri) 10:56:45 No.26423

(また つづき)
その4年ぶりのパラゴンの音・・・これが凄い!何をどうしたのか・・・よく判りませんが、なにかこう・・・例えば、ウッドベースの音色に適度な厚み・豊かさがあり(けっして膨らみすぎた音ではなく!)ウイルバーウエア(riversideのマシュー・ジーtb〜白ラベル!)うんとでかそうな丸みのある音色と、チャックイスラエル(モニカゼットランドとビル・エヴァンスのやつ)の硬質でありながら、ぐぐ〜んと低い方に沈みこんでいく・・・そんなベース音色の違い様が、肌合いとして感じられる・・・そういう実在感のある音になっていたのです。いやあ・・・パラゴンさんのパラゴン・・・鳴ってますよ。凄かった!

パラゴンさん宅 b 2015/01/02(Fri) 10:49:20 No.26422

(つづき)
あっ、パラゴンさん〜おめでとうございます。11月終りにパラゴンさん宅におじゃました折は大変、お世話になりました。10;30頃〜4;30頃まで、あっという間でしたね(笑)
パラゴンさん宅にはちょうど4年前に(あれも11月だったか)一度おじゃまして以来の訪問となったのは・・・僕が2013年,2014年と続けて白馬杜の会に参加できなかったこともあり、また、2012年白馬では幹事部屋での「レコード見せあいっこ」の時・・・パラゴンさん持参の、あの美人女優:シビルシェパードの秘蔵盤を、その価値を知らぬbassclefが、これ1000円くらい?みたいな不穏当発言をして、パラゴンさんに大変に失礼をしてしまった・・・という後悔もありまして、では3年ぶりにパラゴンさんに会いにいこうではないか〜という流れで、三島訪問となったわけです。

NoTitle bassclef 2015/01/02(Fri) 10:39:36 No.26421

みなさん、明けましておめでとうございます。Dukeさん〜12月の13日(土)に名古屋:大須のノムラ無線におじゃました折はお世話になりました。チャランさん・yositakaさん・sigeさんと4人で、あれやこれやと話しをしながら、レコードもちょっと選びました。Bill PerkinsのGround Encounter〜2ndのworld pacific のVGくらいということで、その分、お買い得でした(笑)たまたま 1stのpacificも持っていたので、これで1st、2ndが揃いました。病気です(笑)

NoTitle パラゴン 2015/01/01(Thu) 09:10:45 No.26420

新年明けましておめでとうございます.

九州は雪のようですが、こちら静岡は、ほぼ快晴、初日の出も富士山も、しっかり拝みました。

今年は、何か大物の盤を入手したいなあと思っております。

361 - 380 ( 805 件中 )  <- 前ページ  次ページ ->  [ / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / ]

<<戻る
No: Pass: トップへ

- 365 Simple bbs Ver3.01 -