こだわりの杜BBS

以前のこだわりの杜BBSはこちら→旧こだわりの杜BBS


| ホーム | 新規投稿 | ワード検索 | 過去ログ |

NoTitle Duke 2014/06/11(Wed) 08:15:13 No.26313

Yositakaさん、ひきこ杜さん、有難うございます。
やっとヴァルター・ベンヤミンをウイキペディアで検索できました。
ただ、wikiでは大雑把な輪郭しか分かりませんから、マントさんのおっしゃりたいことは本を読むしかないですね。

違う話ですが、最近いらした方と話していたとき、「オーディオで生音(ライブ)と同じ音が出せると主張する人がいる」とか聞きました。私は、オーディオはオーディオ、生は生と思っていますけど。
そんな方と話してもどこまで行っても平行線かもしれません。

私の『アウラ』 ひきこ杜 2014/06/10(Tue) 23:07:12 No.26312

ベンヤミンはマルセル・プルーストの翻訳をしています。
プルーストといえば宮澤賢治の手帳原稿というか、交響曲のスコアのような同時進行の複数の文(訳)がからまって、分かりにくい作家です。
未だ日本語翻訳の決定版が誕生していないように思われます。
私にとって超難解な作家を翻訳する作家は同じく難解なんでしょうか。

アナログレコードを楽しむ際に、針を降ろしてしばらくすると、「あっ裏だ」ということがよくあります。・・・
A面と思ったらB面。B面と思ったらA面。B面のウラがA面。A面のウラがB面。B面のオモテがA面。A面のオモテがB面。

複製技術云々の前に、立ちはだかる難解な問題です。

ベンヤミン! yositaka 2014/06/10(Tue) 14:50:15 No.26311

ヴァルター・ベンヤミンがこの論文「複製技術時代の芸術」を発表したのは1936年。
「1回性のアウラ」を消失した複製芸術は、そのかわりに多くの人々の手に届くものになり「大衆運動」を導いていくものとなった、と書かれています。
ベンヤミンは、レコードの例も出していますが、主に取り上げているのは映画です。
ユダヤ人の著名な政治思想家だった彼は、ナチスによる映像による巧みな大衆煽動に強い危機感を感じていました。この論文にはそんな彼の不安感を巧みなレトリックを使って論述しています。
彼は1940年、ナチスの追っ手から逃亡中、ピレネーの山中で服毒自殺を遂げました。当時ドイツは世界で始めての磁気テープ録音機を開発中で、30分の連続録音を実現させたのは1942年。一連のフルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルのライヴが、その最初の成果でした。

NoTitle Duke 2014/06/01(Sun) 16:21:27 No.26310

マントさん、お久しぶりです。
>>WLTERBENDIXSCHONFLIESBENJAMINN ヴァルター・ヘンディックス・シェーンフリース・ベンヤミン 複製技術時代の芸術
タイトルは難しいけど面白そうな本ですね。探してみます。

読書の時間 マント・ケヌーマー 2014/06/02(Mon) 22:00:29 No.26309

それとオリジナルレコード蒐集楽しいですよね〜♪

カール・ヤスパース 悲劇論

人間が人間である以上、真理の根本を洞察しようとするのは止むに止まれぬことである。真理は常に人間にとって、又人間の心のうちに、言語を通して存在する。いかに粗雑な曖昧な言語であっても、真理はともかく言語を通して存在する。

特に後半部分を読んでほしいです。

レコード、オーディオ『販売する』人も一度読まれることをお勧めします。

感じ方は人それぞれですが、得るのもは少しかもしれませんがあると思ってます。

PSYさん お久しぶりです。お元気そうですね。 美脚いいですね。私も好きです。

読書のお勧め マント・ケヌーマー 2014/06/02(Mon) 22:03:24 No.26308

dukeさんお久しぶりです。

以前からdukeさんが言われるオリジナルのよさについて考えていたのですが、この本を読めばなるほど!と思います。

WLTERBENDIXSCHONFLIESBENJAMINN
ヴァルター・ヘンディックス・シェーンフリース・ベンヤミン
 
複製技術時代の芸術

どれほど精巧に作られた複製の場合であっても、それが『今』『ここに』しかにという芸術作品特有の一回性は、完全に失われている、しかし芸術作品が存在する限り免れえない作品の歴史は、まさしくこの存在と結びついた一回性においてのみ形作られてきたのである。・・・(略)ココで失われてゆくものを『アウラ』という概念でとらえ、複製技術の進んだ時代の中で滅びゆくものは作品の持つアウラである、と言い換えてもよい。・・・略

オリジナル盤は何になるのでしょうか?
私はエイリアスだと思っています。
原音再生は現行の方法では不可能ではないかと思ってます。録音したときと再生している時の時間・空間が一致しないからです。

NoTitle Duke 2014/05/17(Sat) 08:05:00 No.26307

おはようございます。
チャラン・ポワンさん、名古屋から遠路お疲れ様でした。
>>DECCA 耳付きオレンジラベル・・・まだ見ていないレコードの中に凄いのが入っていました。早速来週出す新着に入れておきます。あれは良かった、今週の一枚候補です。
次の新着はまだリスト作成中ですからあと5〜6日かかりそうです。
期待してください。

有難うございました。 チャラン・ポワン 2014/05/16(Fri) 18:53:02 No.26306

Dukeさん
メールソフトのトラブルでお忙しい中おじやまして申し訳有りませんでした。
貴重なレコード (欲しいけどカメさんになる) をたくさんかけて頂いたうえに発売前のレコードをお譲り頂き有難うございました。
私が見つけた未整理のレコード(DECCA 耳付きオレンジラベル私の好きな…)予想どうりあれはいい。売ちやだめ! (笑)
やはり格安航空券(ホテル宿泊付で半額以下)で聴きに行って良かった。

新着情報 Duke 2014/05/16(Fri) 08:00:44 No.26305

おはようございます。
新着情報メールの問題がメールソフトを変えることでやっと解決しました。
昨日、「届いていない」とお知らせがあったお客様にはテストメールを送ってほとんどの方から「届いている」との連絡がありました。
来週新着を出す予定にしていますが、まだ一部のお客様に届かない可能性も残されていますので届いていない場合にはお知らせください。

NoTitle Duke 2014/05/09(Fri) 14:53:59 No.26304

見渡す限り女性ばっかりの職場、それも若い人たちでしたからついついいつもの話が飛び出しました。
恋とか人妻とか。
みなさん「刺激的」とか言ってましたよ。

NoTitle PSY 2014/05/09(Fri) 08:38:54 No.26303

足フェチは私です。できれば脚と書いてほしい。

相変わらずレコードも音楽すら聴けてない今日この頃です。

Dukeさんの伊勢丹での雄姿拝見しましたが、初めからそこに責任者としていらしたような雰囲気。
まさか裏でシモネッタの話はなさってなかったしょう。
御活躍でなによりです。

メルマガの配信 Duke 2014/05/08(Thu) 15:08:23 No.26302

これまでNinonyno2のお客様にはメルマガを配信してきましたが、4月初め にWindows 8.1を導入した際にメールソフトも一新しました。その後お客様によってはメルマガが届いていないことがあるようです。
もし、届いていない場合がありましたらお知らせください。

NoTitle Duke 2014/05/06(Tue) 12:27:07 No.26301

スカイマークのミニスカートはセンスが良くないな〜。
CAが喜んで着るようにカッコよかったらいいけど、ちょっとね。

足フェチはPSYさんでしたっけ?

カムフライ・ウィズミー ひきこ杜 2014/05/06(Tue) 11:37:10 No.26300

先日、伊勢丹新宿店のメンズ館「チャーリーヴァイス」店内写真に、Dukeさんに良く似たカリスマバイヤーらしき紳士が写っていましたね・・・

それより少し前、格安航空会社「スカイマーク」が羽田−福岡線A330機に登乗するCA客室乗務員の制服に、膝上約15センチのミニ丈ワンピース制服を着用と発表。

これに対してDukeさんは「保安業務に支障が出る」と猛反対したかどうかは不明ですが、最近の東京でのお仕事が激増していることと何か関連しているのでしょうか。

スカイマークによると、今のところ6ヶ月限定らしいので、Dukeさんのフライト状況によっては、リンクしていたかどうかが判明しますね。

店主の独り言に『ソニー・クラーク/クール・ストラッティン』あたりの足フェチジャケが出始めたら間違いないでしょう。

NoTitle Duke 2014/05/06(Tue) 08:34:28 No.26299

Musashi no papaさん、お久しぶりです。
たまにはLiveも行ってみたいけど、忙しくていつどこで何があっているのかも全然わかりません。
GWも今日が最後ですね。私はこれからVCW作りです。

長年かかって求めていた音がやっと手に入りました。
ちょっとしたことで劇的に変化しました。
店主の独り言に書きます。

大阪インターナショナルジャズディ Musashi no papa 2014/05/05(Mon) 13:52:09 No.26298

杜の皆様 GWは如何お過ごしですか。
このGW、大阪は凄いことになっていました。
3回目のインターナショナルジャズディが4月30日大阪で開催されました。
100名限定のS席、抽選のみ。
ラッキーにも10番目をゲット、音楽仲間4人、鳥肌状態でただただ聴き惚れ
ておりました。
もう言葉にならないくらい凄かったです。
本当に凄かったです。
5月3日は高槻ジャズストリート 全会場無料の赤貧に優しいイベント。
前から5番目でエド ジョーンズ、デーモン ブラウン、 ルー タバキンを
しっかり聴かせて戴きました。
でもジャズディは凄かった、本当に凄かったです。
もう2度とこんなライブは聴けないでしょうから。
宇宙ステーションの若狭宇宙飛行士とのライブ中継、全世界への配信があり
YOU TUBEでもUPされています。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/takeuchitakashi/20140430-00034917/

http://lmaga.jp/blog/news/2014/03/jazz-day.html

http://live.jazzday.com/

PS duke 2014/04/21(Mon) 20:06:31 No.26297

PS,
千葉ZYXさん、八街産の落花生有難うございました。

ミニ杜 Duke 2014/04/21(Mon) 20:08:02 No.26296

4月というのにまだ寒いですね。
一昨日、伊勢丹には古くからのお客様Y井さん、東京でイベントをやるときはいつも来ていただくM口さん、それにBowieさんと千葉ZYXさんがいらっしゃいました。当然の成り行きでチャーリー・ヴァイスの秘密のオフィスがミニ杜状態になってしましました。いやいやみなさん楽しい時間を有難うございました。

で、夜はBowieさんと新宿で一杯、なんか充実した一日でした。

I Feel Sound Duke Web 2014/04/15(Tue) 07:54:44 No.26295

伊勢丹メンズWEBサイトにイベントの案内がアップされました。

NoTitle Duke 2014/04/12(Sat) 14:15:45 No.26294

午前中、突然Boseさんが伊勢丹に現れました。
びっくりした〜!

481 - 500 ( 805 件中 )  <- 前ページ  次ページ ->  [ / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / ]

<<戻る
No: Pass: トップへ

- 365 Simple bbs Ver3.01 -