こだわりの杜BBS

以前のこだわりの杜BBSはこちら→旧こだわりの杜BBS


| ホーム | 新規投稿 | ワード検索 | 過去ログ |

"I Feel Sounds." Duke 2014/04/03(Thu) 23:22:26 No.26293

伊勢丹新宿店のメンズ館8階にチャーリーヴァイスというコーナーがあります。
世界の希少なものやいつもお目にかかることのないものを展示しているそうですが、4月5日〜4月27日はアナログに着目したレコード&アナログ・オーディオ(アナログ・プレーヤーなど)を展示するそうです。
タイトルは"I Feel Sounds."。
で、レコード担当はNinonyno2がやることになりました。私も期間中の土日はチャーリーヴァイスにいることに。
関東の皆さんとお会いできれば楽しいです。

消費税値上げ Duke 2014/03/23(Sun) 09:13:40 No.26292

いい天気です。
昨日から消費税値上げのための対策作業を始めました。
まずはレコードのプライスカード付け替え、これが大変なんですね。
ジャンルごとに仕分けしたプライスカードをダーッとプリントアウトして、カッターで切って、今度はアルファベット順に並べて付けなおしていくわけです。
ただこれだけではなくて付ける前にレコードに上手い具合に着くように折ることも必要だし、シングル盤や、10インチ盤そして国内盤は別な場所にあって・・・とか
わけがわからない作業をやっています。
そのあとにHP更新の準備も。
何日で終わるか分かりません。
3月31日までにはなんとか。

春一番 Duke 2014/03/13(Thu) 08:15:19 No.26291

おはようございます。
暖かい雨が降っています。昨日は気温が20度近くまで上昇してまさに春でした。
今年は春一番が吹かないですね。春一番が吹いて初めて春になったと感じるんですけど。
来週あたり桜の花が咲きそう、これからが春本番です。

NoTitle Duke 2014/02/22(Sat) 09:16:55 No.26290

またまた、ひきこ杜さん。
2月22日・・・猫の日なんですね〜、知らなかった。
これからレコード聴きです。

記念日 ひきこ杜 2014/02/22(Sat) 08:48:41 No.26289

>>酒でも飲みながらゆっくりと・・・
パラゴンさん、リアルひきこ杜は目薬程度のお酒でヘベレケです。見識を疑うだけです。

今日は何の日?
2月22日は「猫」。B面社会では「ニノニノニ」の日。
何かサプライズがあるかな。

博物館が、JAZZYになる チャラン 2014/02/15(Sat) 17:41:03 No.26288

「博物館が、JAZZYになる」に行って来ました。
もちろん入場無料、聴衆の大半が私を含め化石の世代かオバタリアンでした。
演奏は、展示恐竜の頭蓋骨の口から火が出るような激しいのではありませんが。
「I Remember Clifford」を聴いた時は、最近亡くなった身内を想い思わず「ウルル」になりました。
家内から、次は前回行けなかった「消防音楽隊の演奏に行こう。」
「え!又有るの」「今度は、防災訓練の後にあるの」防災訓練・…。

啓蟄 CROW 2014/02/14(Fri) 09:57:50 No.26287

冬ごもりのため地中に引きこもっていた私も、春の暖かさを感じられるかなと思って、○○が××になり、外に這い出 てみましたが、やっぱり寒いので地中に戻ります。ひきこ杜さん、おさわがせしました。おやすみなさい。

NoTitle パラゴン 2014/02/14(Fri) 09:49:04 No.26286

ひきこ杜さんと、酒でも飲みながらゆっくりとおしゃべりがしたいなあ。きっと、見識が深まると思います。

NoTitle Duke 2014/02/13(Thu) 13:10:06 No.26285

英語の表現では何?
一生懸命辞書をめくってみました。
書こうかな〜、やめとこうかな〜。
ひきこ杜さんが「そっとしておいて」とおっしゃるので。

ジャンプで○○が×× ひきこ杜 2014/02/13(Thu) 12:53:09 No.26284

ソチ・オリンピックスキージャンプをテレビ観戦しました。司会者の“キンキン”声には閉口しますが、飛行姿が美しいので、つい最後まで観てしまいました。

応援しながら思うこと。選手が精子で、K点辺りが卵子に見えて、ジャンプ競技が受精シーンと重なってしまうのです。

少し考えれば分かることですが、誰でも(杜の皆さんも当然含みます)、この世に生を受けて存在していること自体、厳しい生存競争をクリアした証拠でもあります。
途中、学校や職場、恋愛などで不条理な競争に負けたとしても、すでに最高の競争の舞台で勝者になっていたのです!

もうすぐ啓蟄(けいちつ) 。
冬ごもりのため地中に引きこもっていた虫が、春の暖かさを感じて○○が××になり、外に這い出 てくるころの事ですね。
CROWさん・・・
TATSU Super Discもそんな感じで受け取ってくださればいいかな。

(TATSU Super Discのことはそっとしておいてほしかったです。)

英語 CROW 2014/02/13(Thu) 08:53:33 No.26283

>>単純にTATSU Super Discでいいものだろうか?TASと間違えられても困る。これは真剣に考えなくっちゃ。・・・ TATSU Super Discだと「起つ、すばらしいDisc」、 Super TATSU Discだと「すばらしく起つ、Disc」ということになるのだろうか?英語に堪能なひきこ杜さん教えてください。
M54さんにはどっちが必要なのだろう?

シモネタ M54 2014/02/12(Wed) 17:11:42 No.26282

反応できなくなった僕! 

起たないのですね・・ 深刻です! 

皆さん、お元気で何より!


立春 ひきこ杜 2014/02/04(Tue) 12:42:45 No.26281

今日は立春。

タツ・・・立つ・・・起つ
ハル・・・春・・・張る・・・

『店主のひとりごと』を読みました。正確に言うと、あの時、私は提案していません。
ただ私人として呟いただけです。

先日のブログで、昭和10年代の東京音楽学校女子寮日誌に記録された演奏会について書きました。よかったら覗いて下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/rrnwy297/55987539.html

NoTitle Duke Web 2014/02/03(Mon) 11:11:08 No.26280

店主の独り言を更新しました。

今回は「ひきこ杜さんの提案」です。

卒業演奏会 チャラン 2014/02/01(Sat) 18:52:51 No.26279

高校の卒業演奏会に行って来ました。
音楽ホールは、ウッド・ウォール。ピアノは、スタインウェイのグランド。演奏者は、若い卒業生。席は、無料のS席期待しました。
演奏は、いいのだけど屋根を一杯に上げた独奏時は、すごく響く。(普段の練習は、防音室なのでグランドピアノを目一杯弾いた事ないのだろうな)
伴奏時は、屋根を下げるのでバイオリン・チェロ・フルート・ソプラノが良く響きいいホール。
しかし前半の20曲2時間半(杜の会より長い)お尻が痛い。
後半の20曲 卒業生に悪いけど、家内共々ギブアップしました。
前半男子学生は、伴奏も含め3名やはり演奏では…なのかな。(今や音楽科は、女性の園)
「杜の会 品格の為、○○○○畑とは、言いません。」
SPの無い音は、自然でいい。昔の録音技師による変に色付けの無いレコードがますます好きになりました。
部屋の反響でDukeさんに言われたガラス額縁の版画外しました。結果有るより無いほうが良いか? 今度は、部屋の音響地獄に…。

NoTitle ひきこ杜 2014/01/29(Wed) 22:43:37 No.26278

>「新」宮町、「納」品書、転送、古賀市、旧住所、移転・・・ややこしややこし。
♪それがゴッチャになりまして 何が何だかさっぱりわからず どれがどれやらさっぱりわからず・・・買物ブギの世界です。
ピート・シーガー氏ご逝去。
「ウィ・シャル・オーバーカム」ジョン・バエズ、「花はどこへ行った」 「天使のハンマー」ピーター・ポール&マリー ・・・
新着情報で購入したアルバムを取り出して聴いています。

NoTitle Duke 2014/01/28(Tue) 08:46:34 No.26276

昨日、あるメーカーから商品の納品書が送ってきました。
住所がまだ新宮町になっていて転送してきたわけです。
商品自体は古賀の住所で来ていますが、納品書だけ古い住所になっているようです。
電話して訂正をお願いしましたがそこで気付いたのが、頂いた年賀状が古い住所になっていて転送されたものがかなりありました。
多分、住所が変わっていることは分かっていても年賀状ソフトの住所が変わっていない方もあるのだろうと、旧住所で年賀状を頂いた方にはメールでお知らせしました。
私も毎年同じこと(この方は住所が変わっていたんだ)が数件あるんです。

2月で移転して1年になりますので、転送が出来なくなるようです。

ジム・ホール追悼公演とおまけ チャラン・ポワン 2014/01/25(Sat) 08:42:44 No.26275

ロン・カーターのジム・ホール追悼公演に行って来ました。
バンスタインの鋭く、力強いがどこか物悲しい音色。コリエルの入魂の、ジム・ホールの好きだった「ボレロ」?
カーター戸惑いと悲しみの眼差しでコニエルを見ていました。最後に跳ね上げた手がマイクに当たり「ボン」は、絶妙なおまけ。
カーターの優しい物腰と右手のゴッイ拳(弦ダコ)、相手を下から支える懐の大きな演奏。
いゃあ良かった楽器の弾く・叩く・擦る・吹く演奏方法は違っても、気持ちの篭った演奏は良いですね。ジャズに限らず喜怒哀楽を表した素直な演奏が私は、好きです。
「ちなみに私は、能書きを垂れ・三味線を弾き・法螺を吹きます。」
次は、抽選に当たった高校の卒業演奏会にいきます。その後、消防音楽隊のブラス演奏会。
家内は、「無料」「おまけ」の文字に弱いけど「かなりの高確率で応募葉書を出すと当たります。」
Dukeさん、「オリジナル」を購入すると「2ND」が付いてくる企画無い〜。
山の神のチェック「レジの数字見えたよ!」と厳しいのです。(泣き笑)

訃報 Duke 2014/01/21(Tue) 19:49:40 No.26274

巨匠クラウディオ・アバドさんが亡くなりました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

NoTitle Duke 2014/01/19(Sun) 08:35:28 No.26273

そういえば杜の皆さんの多くが書き込みを初めて10年以上になる方が多いようです。
当時40歳くらいだった方は50歳以上、50歳くらいだった方は60歳以上にになるんですね〜。
お孫さんが出来た方もけっこういらっしゃるようで。
私の場合はまだまだですけど。

音は発展途上、次の音質向上はなにをやろうかな〜。

501 - 520 ( 805 件中 )  <- 前ページ  次ページ ->  [ / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / ]

<<戻る
No: Pass: トップへ

- 365 Simple bbs Ver3.01 -