音に優しいレコードクリーニング水

レコードクリーニングに頭を悩ませている方、全てのアナログファン必携!
まずは一度おためし下さい。ご注文方法はレコードと同じです。詳しくはこちらへ。
Vinyl Cleaning Water Pro(ヴァイナル・クリーニング・ウォーター・プロ)
簡単、綺麗&音に優しいレコードクリーニング水です。一液タイプで取り扱いは簡単!!
- ・仕上がりがとっても綺麗
- ・音質の変化がなく、ノイズがとれてSN比が向上
- ・静電気に効果
- ・クリーニングマシンでの使用及びクリーニングクロスでの使用もOK!

左:200ml \1,870(Order No.90007) 右:500ml \3,080(Order No.90006)
アクセサリーページはこちら
Vinyl Cleaning Water
Vinyl Cleaning Water(ヴァイナル・クリーニング・ウォーター、通称VCW)は自分でレコード・クリーニングをやるために作ったものです。以前、アメリカ製のトルマットというクリーニング液がありそれが良くて使っていましたが、作っている方が高齢のため制作をやめたということで何とかしようと知り合いに相談しながら作りました。最初は無水エタノールなどを薄めたものからスタートし、試行錯誤の結果現在のもの(精製水、界面活性剤、安定剤が主な成分)になっています。
当社でやっているレコード・クリーニングにはVPIのクリーニング・マシンを使っていますので、初期はクリーニング・マシンで使用するために作りました。ただ、初期のものはレコード盤に伸ばしたとき、滑らかさがなく盤面からはじかれたようになることがありましたので、その点は界面活性剤を変えることによって解決しました。結果、クリーニング後は盤面がとても奇麗になり、クリーニング前と比べると違うものに見えるようになりました。
また、誰でもクリーニング・マシンをお持ちということではありませんので、市販のドライ・タオルなどを使ったクリーニングにも対応できるように作っています。
1.レコード・クリーニングの効果
- レコード・クリーニングの目的は再生時に気になるパチパチの除去にあります。パチパチの原因は埃やかびの付着、音溝の疵などがあり、VCWでクリーニングすることによって、見た目が奇麗になるだけでなく埃やカビの除去が出来パチパチは半減しますし、静電気の除去、歪感の改善などに効果があります。
2.音の変化
- 一般的に「レコード・クリーニングによって音が良くなる」ということを専門誌などで見かけますが、クリーニングによって埃などの除去には効果があり、SN比が良くなることはあってもレコード盤そのものの音質が変わることは本来の目的ではありません。従ってVCWは、使用前と使用後でのレコード盤の音の変化がないように作っています。
3.使用方法
クリーニング・マシンを使った場合
- 1) レコードをクリーニング・マシンにセットし、VCW を盤面に1周滴下します。
次に、クリーニング・マシン付属のブラシで音溝に沿ってむらなく液をのばします。
- 2) クリーニング・マシンのバキュームを使用し、 VCW を吸い取ります。
- 3) ポリエステル・クロス(例えばトレイシー)で盤面の水分を軽く拭き取ります。
- 4) そのままの状態で1分ほど(天候によっては乾くのに数分かかることもあります)待ち、
水分が乾いたのを確認したら終了です。
市販のドライ・タオルなどを使った場合
- 1)レコードを新聞紙などの上にセットし、VCW を盤面に1周滴下します。
次に、別売のブラシで音溝に沿ってむらなく液をのばします。
- 2) 市販のドライ・タオルなどで、VCW を吸い取ります。
- 3) ポリエステル・クロス(例えばトレイシー)で盤面の水分を軽く拭き取ります。
- 4) そのままの状態で1分ほど(天候によっては乾くのに数分かかることもあります)待ち、
水分が乾いたのを確認したら終了です。

左:200ml \1,870(Order No.90007) 右:500ml \3,080(Order No.90006)
アクセサリーページはこちら