アサイラム・レコードはデヴィッド・ゲフィンにより1971年にロサンゼルスに設立されたレコード会社でカントリー・ロックやシンガーソングライターを多く抱えたことで知られる。 ジャクソン・ブラウン、イーグルス、などの新人を世に送り出したほか、リンダ・ロンシュタット、ジョニ・ミッチェルをほかのレーベルから移籍させ、ヒット曲を連発させ、70年代における有数のレコード・レーベルとなった。 また、音作りには定評があり、Eagles / Desperado、Joni Mitchell / Court and SparkなどTAS Super Discに選定されたレコードも輩出していると共に、他にも高音質盤が多数あり、「アサイラムだったら殆ど音がいい」といっても過言ではない。 同社は1973年にエレクトラ・レコードと合併し、エレクトラ/アサイラムと社名変更したが、その後もエレクトラとアサイラムは別のレーベルとして発売されているのでここではアサイラムのラベルについて記述する。 |
|
1)1971年から1973年まで、白ラベルで神殿(カラー)がトップの円の中にある。 (5051~5066)5068まで確認。 5000番台のレコード番号の頭はSD。 |
![]() 1)White lbl w/round logo in color |
2)1973年から1975年まで、空と雲のラベルで神殿には円がなく、下部に次に出てくるワーナー・ブラザーズのロゴはない。 (5067~1043)1039まで確認。1000番台のレコードの頭は7E。 1974年には一部200番台もあり頭はABとなっている。AB-201、AB-202を確認。 |
![]() 2)Sky & cloud lbl without "Warner Bros." logo printed at bottom |
3)1975年から1984年ないしは1985年まで2)と同じラベルスタイルだが、下部にワーナー・ブラザーズのロゴが入る。 (1045~)7Eは1093まで確認。 |
![]() 3)Sky & cloud lbl w/"Warner Bros." logo printed at bottom |
4)1977年から1978年は同じラベスタイルだがレコード番号が100番台となり頭は6E。6E-107~6E- 162まで確認。 1977年から1980年、BB-700番台存在する。 BB-701、BB-704、Bb-705を確認。 この時期以降カスタムラベル(デザイン違い)が多く見られる。 |
|
5)1979年から1980年は同じラベスタイルだがレコード番号が500番台となり、頭は5E。5E-505から5E-524まで確認。 |
|
6)以降レコード番号は6000番台になる。スタートは60185を確認。
6000番台は殆どカスタムラベル。
|
|
7)1984年から1986年は上部が黒、下部がオレンジないしはイエローでトップに白地のロゴ。
同じデザインで黒とパープル、黒とグリーンなど色違いもある。
|
![]() 7)Black lbl w/yellow bottom, & w/white logo printed across top |
レコード番号はあくまでも参考的なものです。 ※参考資料 Goldmine Price Guide The Record Label Guide for Domestic LPs |