こだわりの杜BBS

以前のこだわりの杜BBSはこちら→旧こだわりの杜BBS


| ホーム | 新規投稿 | ワード検索 | 過去ログ |

NoTitle パラゴン 2013/12/05(Thu) 20:04:31 No.26208

Dukeさん、確かに、イブに有りますね。

NoTitle Duke 2013/12/05(Thu) 10:49:23 No.26207

>>センチメンタル ジャーニー
やっぱりドリス・デイでしょう。レス・ブラウン楽団とやっているのもいけど、60年代に「センチメンタル ジャーニー」というタイトルのレコードがでていますが、こちらも好きです。それに最近いいと思ったのはイヴ・ボスエル「ザ・ワー・イヤーズ」かな。イブ・ボスエルはイギリス盤も聴いてみたいです。

NoTitle パラゴン 2013/12/05(Thu) 09:49:40 No.26206

寒くなって来ましたね。世界遺産の富士山も真っ白です。

マクリーンのセンチメンタル ジャーニーを聴いた。ボーカルで聞いてみようと思ったけどさっぱり見つからない。ユーチューブで見てみたらドリス デイが出てきた。しかし、手持ちの盤には入ってない。ようやく、ダイナ ショアにあった。でも違うなあ。誰だっけ。

NoTitle D35 2013/12/02(Mon) 19:45:20 No.26204

チャランさん、自分の思うような音に近づいている様子いいですね。
最近とんと針も落としていない日が続いていますが、人に来てもらうと思っただけで「今の音よりもっといい音を!」と毎回張り切っていました。
先日久しぶりに友人からビートルズのオリジを貸してもらい、聴いてみたら全くヘン!
暖気が足らないこととカートリッジの接点が原因と分かりひと安心。
やはりレコードは聴かなくちゃいけません(笑)。

「音の湿度」 チャラン 2013/12/01(Sun) 13:03:52 No.26203

昨日○○さんに配置替えした音を聴いて頂きました。
私が感じ不満に思っていたことをずばり。「以前の「ぞくっと感」が、今日はあまり感じられなかった。私の「シットリ感」=「音の湿度」みたいなものと関係があるかも…・」
○ ○さんが、帰られた後、ウハーを左右に4cm拡げ2cm下げると響き・躍動感が出過ぎる。
今朝1cm仮に上げると「オ!弦の擦れる音が聴こえる。シットリ感が、戻ってきた。」
○ ○さん見通しがあかるくなりありがとうございます。
要らなくなったレンガブロックでミニ花壇をでも造るか?

NoTitle Duke 2013/12/01(Sun) 08:36:51 No.26202

いつの間にか12月になりました。毎日寒いですね。

ご来店いただいたお客様が「こんな音は聴いたことがありません」とおっしゃることが増えてきました。いろんな問題点が解消した結果だと思いますが。それに、これまでお客様に聴いていただくためのレコード「泉谷茂 / 光と影」が「どうしても欲しい」とおっしゃる方に売ってしまったものですから半年以上ない状態でした。でも、杜の会in白馬のときに洗濯船Mさんから譲っていただいたので、再び聴いてもらえるようになりました。やっぱり特別なレコードは置いておくべきですね。

チャラン・ポワンさん、今日はミニ杜みたいですね。楽しんでください。

騒音と振動で分かった事。2 チャラン 2013/11/29(Fri) 19:44:19 No.26201

今日で解体作業が、大方終わりそう。
長かった3週間、業者の人も生活が掛かり大変だったろうけど当方もノイローゼ。
隣家では、壁に亀裂が入りブロック塀が傾いた。
軟弱地では、池に1トンのコンクリートを落す様なもので船(家)は、波紋でユラユラ時々震度4の大波もありました。
昔と違い、施工主の挨拶も無い…時代ですかね。

これで明日音のチェックに○○さんに来て頂ける。
すみません。ストレスが溜まっていたので長々と書きました。

騒音と振動で分かった事。 チャラン 2013/11/28(Thu) 08:29:26 No.26200

3週間前から1軒離れた倉庫の解体工事で震度2〜3(PC画面が読めない。襖がカタカタとガタガタ)の振動と部屋から出ると棲ざましい騒音。今日明日中に終わるかな!
家が浮き基礎の安普請なのでガス管からガス漏れしないか不安。揺れて朝・昼寝が出来ない。
そんな中、レコードを聴いても吊下げ式プレーヤ台とフローティングのプレーヤは、針飛びしない。
外の騒音が、聞こえない事はボリュームを上げても外に漏れない。
後、住民から原因と対処方法を指摘される役所の指導力が頼りない事と生活が掛るとおばさん達の凄いパワー。
昔の米騒動は、主婦のパワーが発端でしたね。オバタリアン恐るべし!!!

ポール様 ひきこ杜 2013/11/27(Wed) 11:25:12 No.26199

同じドーム屋根の下にRoxanさんもいらっしゃいましたか。PSYさん、「ポールとポーラ」のネタ頂きます。
大阪、福岡、東京の3都市6公演でファン約26万人を集めたそうで興業収入がいくらだと騒いでいたメディアもありましたが、そういう報道は純粋なポールファンに対して失礼です。
大坂公演もうかりまっかーとにー?

ツアー最終公演、アリーナ席前方に故ジョン・F・ケネディ元大統領の長女、キャロライン・ケネディ新駐日大使(55)の姿も。公演直前に楽屋で談笑とか。同席したかった・・・

これで思ったのですが、ザ・ビーチ・ボーイズの次回来日公演に新駐日大使が行くってことがあるでしょうか。「ペット・サウンズ」B面ラスト、犬の鳴き声や踏み切り通過の列車音で知られる「キャロライン・ノー」を歌ったら凄いことになります。
僕が憬れていた長い髪の眩しい女の子はどこへ
キャロライン、変わらないことを自慢していたあの時の君は・・・
(同窓会で想うこともありますね。)
ザ・ビーチ・ボーイズは共和党寄りと聞きましたので、先ず実現しないでしょうけど。



NoTitle Duke 2013/11/27(Wed) 10:33:31 No.26198

以前「赤のロージー」がイギリスから来たレコードの中に入っていました。価格が分からなかったので\28,000くらいで売りましたが、後になってお客さんから「あれは10万円以上するんですよ」という話がありました。で、今回は控えめだけどちょっと頑張って付けました。

>ポールとポーラ
酔っ払いのポールとポーラ?

NoTitle パラゴン 2013/11/27(Wed) 10:03:46 No.26197

青のロージーにモニカ ルイス・・・・ビックリした。

NoTitle PSY 2013/11/26(Tue) 18:04:09 No.26196

ひきこ杜さん、私も夢の中で御相談にのっておりますよ。
親友、森の伊蔵さんもポール師匠の追っかけで、福岡公演は山下達郎に義理だてし東京ドームまで出張されました。
赤の何やら怪しげな光る物体をお土産にお持ち帰りされておりました。それとポールのTシャツ。
帰ってきたその足で、地元のジャズライブ(川嶋哲郎)のPAもこなしておりました。私がポーラ化粧品のTシャツ着ていたので二人でポールとポーラ。
ネタでした。

NoTitle Roxan 2013/11/26(Tue) 11:01:25 No.26195

ひきこ杜さん

まさに追っかけですね!

私もファイナルに行きました。まさに「見る」のが目的でした。あとはDylan!!!

NoTitle Duke 2013/11/25(Mon) 09:16:02 No.26194

ひきこ杜さん、ポールの追いかけをやっていたんですか。
ビートルズは世代を問わず青春なんですね〜。
ところが私はビートルズの良さがイマイチ分からない。青春時代はジャズオンリーで全く聴いていなかった。今はジャンルに関係なく聴くようにはなりましたが、ビートルズは私のハートになかなか飛び込んでこない。こればっかりはどうにもなりません。
クラシックを少しずつ理解できるようになってきました。

ポールは歴史 ひきこ杜 2013/11/24(Sun) 20:23:21 No.26193

セクシュアル・ハラスメント被害相談の精神的かかりつけ医PSYさん、お久しぶりです。夢で相談していますよ。

>>年とったらいろいろ出てくるようです。・・・
私も、朝起きたら下半身が曲がっているのに気付きました。嬉しい悲鳴。

福岡ドーム、東京ドームと「ポール」が曲がった、違う違う、ポールの曲を聴いてきました。

東京ドーム千秋楽、アンコールで観客全員が揺らす赤のペンライトが感動でした。(その時の写真はブログに載せますね。)ポールで元気をもらいました。


NoTitle Duke 2013/11/19(Tue) 23:08:02 No.26192

PSYさん、有難うございます。
博多の15日はイベントが盛りだくさんだったんですね。

>>私はトイレが近いの行けません。
年とったらいろいろ出てくるようです。私も先週、朝起きたら上半身が曲がっているのに気付きました。
で、整骨院に行ったら「右わき腹に腫れがあるので整骨院では無理です。内科で検査してください」とのこと。
内科に行ったら「内臓に悪いところはありません」
「ひょっとして風邪ひいていません?」
「あ、そういえば若干風邪気味です」
「最近の風邪は変わった症状がでます。右半身の筋肉が硬直しているようです」
で、風邪薬を三日ほど飲んだら元に戻りました。

NoTitle PSY 2013/11/19(Tue) 16:32:04 No.26191

ニーノニーノ開店13年おめでとうございます。杜のお仲間も平等に13才歳とったということですね。
M54さんがポール師匠のコンサートに行く前日は久しぶりに筑後の縮小版杜の会をいたしました。翌日のコンサートはひきこ杜さんも会場にいらしたとか。異様な雰囲気だったでしょうねー。
森の伊蔵さんは同日開催の山下達郎ライブに行かれたとか。こちらは業界人が多かったとのこと。
どちらも3時間ライブ。私はトイレが近いの行けません。
皆様お元気でなによりです。

NoTitle Duke 2013/11/17(Sun) 08:35:51 No.26190

おはようございます。朝からしとしと雨、あまり寒くはないです。
チャラン・ポワンさん、ひきこ杜さん、有難うございます。

>>サラが1曲しか歌っていないplymouthのサラ&ガレスビー
これはちょっと前のことですから覚えています。もう3年も経つんですね。

>>11月16日は日本記録メディア工業会が制定した「録音文化の日」
11月15日に意味があるんですよ、「七五三」だから。
ひきこ杜さんとも長いお付き合いですね。ブログが面白い、普通に考えたら到底理解できないような視点が。
今日も忙しくなりそうです。

13開店ジャンプおめでとう ひきこ杜 2013/11/16(Sat) 23:36:22 No.26189

今日11月16日は日本記録メディア工業会が制定した「録音文化の日」だそうです。
大晦日に生まれた人が元旦を誕生日にするように、開店記念日を一日遅らせませんか・・・

(1878年のこの日、東京大学のイギリス人お雇い教師が、蓄音機で日本初の録音再生実験をした日とのこと。)

昨夜は福岡ドームで開催されたポール・マッカートニーのライブに行かれたM53さんやTaboさんを観にいきました・・・
会場は50〜60代の観客でいっぱい。
ポールが子どもの時、学校で音楽の成績が0点だったとは全く信じられないくらいの内容でした!?
今も余韻が続いています。
当日、市内の別会場では山下達郎さんの「還暦ツアー」もあったようで、二人が好きなファンは大変だったと思います。

NoTitle チャラン 2013/11/16(Sat) 22:43:36 No.26188

13周年おめでとうございます。
3年前オーディオ装置を再稼動していた時、ノムラさんでYさんに紹介して頂いたのが最初ですね。
最初に購入したのが、サラが1曲しか歌っていないplymouthのサラ&ガレスビーとフランスC,N,D,のハイドンでオリジ地獄に落ちましたが、聴けば天国になりました。
来月またノムラさんでお遭いしましょう。
PS 今日ノムラさんで聴きたいが買わないモンドの女王Mrs.Millerおばさんを引取りました。
堂々と自信を持って歌われると…素晴しい。

581 - 600 ( 805 件中 )  <- 前ページ  次ページ ->  [ / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / ]

<<戻る
No: Pass: トップへ

- 365 Simple bbs Ver3.01 -