NoTitle パラゴン 2013/06/25(Tue) 15:52:32 No.26065
千葉ZYXさん,おめでとうございます。 結婚は、人生の墓場だなんていうこと言う人がいるけどそんな事は無いよ。色々我慢する事は有るけど、やっぱり、人生の励みになるよ。 マントさんみたいに連れて来て良いよ。 |
お祝い マント・ケヌーマー 2013/06/24(Mon) 20:56:03 No.26064
千葉ZXYさんおめでとうございます。 秋の白馬は千葉さんのお祝い杜になりますね。奥さんの写真持参でご参加よろしくお願いします。
|
NoTitle Duke 2013/06/24(Mon) 13:57:50 No.26063
嬉しいニュースが飛び込んできました。 千葉ZYXさんがご結婚されたそうです。 おめでとうございます。
杜ではマントさん以来ですね。
|
NoTitle Duke 2013/06/24(Mon) 07:55:44 No.26062
おはようございます。 天気予報は雨ですが、少し日が差しています。
>>桜の時は特に何もなかったですよね ほんと桜山手では音で面白い話はなかったです。これも全て音のせいですが、こちらでは田圃の中の時のような話がちらほら。音がまともになって楽しくなってきました。 |
世界遺産 マント・ケヌーマー 2013/06/23(Sun) 16:03:49 No.26061
富士山世界遺産登録おめでとうございます。 日本人のシンボルですからね〜 会社の塔の天辺からよほど天気のいい日、年二数日富士山が見えます。 杜のシンボルのDukeさんも花見に移転し手から、何かいいことがあったご様子で・・・もしかして妖精さん!がお店にレコードを聴きにいらしたのかな? 桜の時は特に何もなかったですよね〜田んぼの中の御店の時がよほどあったような・・・(桜で印象に残っている出来事といえば、Dukedさんフリルのエプロン着用事件くらいかも・・・) 花見の音はかなりすごいレベルに達してるようですね。 そろそろ、cow・cow病が出てくるころですね。皆さんご用心を! |
NoTitle パラゴン 2013/06/23(Sun) 10:00:11 No.26060
毎日、世界遺産となった富士山を見て生活しております。見えて当たり前という感じですね。今日は・・待ってね・・雲で、見えないです。 三保の松原は天女が下りてきた場所ですから、当然良い景色です。昔の銭湯の絵そのものです。 富士山は、見る山ですよ、登山シーズンは山道が大渋滞。 物凄い人です。 |
NoTitle Duke 2013/06/23(Sun) 08:27:27 No.26059
おはようございます。 雨が降り続いています。長雨になると音のほうはやっぱりイマイチです。
富士山及び三保松原の世界文化遺産登録おめでとうございます。パラゴンさんやマントさんはお祝いしているのではないですか? 富士山及び三保松原も行ったことがないだけどなんか嬉しい、やっぱり私は日本人。
|
牛のジャケット ひきこ杜 2013/06/19(Wed) 22:45:54 No.26058
喫煙の話題をきっかけにピンク・フロイドの『原子心母』を聴いています。 A面、ロックとオーケストラの融合がたまりません。
タバコを“吸う”という行為は胎児返り、赤ちゃん返りなんですね。ストローが好きな女の子もそう。 いい年して、母乳や哺乳瓶を吸うわけにはいかないのでタバコで代用しているわけです。タバコを吸っている間は授乳時の赤ちゃんと同じホッとしている表情です。 哺乳類として生まれた以上、理屈抜きで吸いまくります。 しょうがない。 タバコの太さは乳首や哺乳瓶の吸い口に近いでしょう。 アレより太かったり、細いと味が同じでも落ち着かないのでは。
話変わって、母乳はいつか別れが来ますが、牛のミルクは大人になっても飲み続けます。これって不思議じゃないですか。 そして男子が草食系と言われる原因のひとつに草食系の牛の乳で育った人が増えたことにあるのではと思う最近です。
二十歳でタバコ(しんせい)を止めた私の個人的感想です。 |
禁煙 チャラン・ポワン 2013/06/19(Wed) 12:02:50 No.26057
皆さん禁煙に前向きのご忠告ありがとうございます。 諦めの悪い多額納税者は、ベランダに灰皿を増設! 出入り口を開放しバックロードホーンとしオペラ座のバルコニーで聴く様にします。
音楽鑑賞の必需品に追加する物「蚊取り線香」と「カイロ(カセットストーブ)」。 十字砲火を浴びそうなので少し大人しくしています。
|
NoTitle パラゴン 2013/06/19(Wed) 09:03:54 No.26056
チャラン・ポワンさん、お気づきでしょうが煙草だけは部屋で吸わない方がよいですよ。ヤニで機器の故障が確実におきます。我慢してください。 |
NoTitle D35 2013/06/19(Wed) 01:10:34 No.26055
バランスの接続について、私も以前「プロ用の機材は全てバランスだ」と聞いたことがあります、そういえばマイクなどは普通バランスですね。 先日親父バンドの為に機材を揃えることになってマイクケーブルの修理をしましたが、バランスのソケット内で半田が剥がれていて久しぶりに半田ごてを握りました。 チャランポワンさん、ユニットが早くかえってきて良かったですね、エージングが進むともっと良くなるっでしょう、楽しみですね。 |
NoTitle Duke 2013/06/18(Tue) 08:13:06 No.26054
おはようございます。 曇り、今日は雨が降りそうです。
>>「喫煙をどうするか」 チャラン・ポワンさん、悩む必要は何もないです。キングスモーカーの私でさえオーディオルームは禁煙です。スピーカー始めシステムは煙草を吸いませんので受動喫煙になってしまうんですね。 早速今日からでも「オーディオルーム禁煙」を実施しましょう。
土曜日、音のレベルがあがったおかげで以前勝浦であっていたような感動的な出来事がありました。 |
レイアウト変更その2 チャラン・ポワン 2013/06/18(Tue) 03:58:42 No.26053
今回プリ⇔チャンデバ間が5mになるので期待していなかったがノイズ対策でバランスケーブルを制作し接続したらプリのVRが、アンバランスに比べ10デシベル以上下がった。 これはバランス回路にオペアンプかトランスあるのだろう(「通りすがりの人」は、ケーブルが良いせいと言われるか?)音に余裕が出来良くなった。 後は、閉店中に溜まったレコードを聴きまくり、新装開店でDukeさんにナゼナゼしてもらうだけ。(中音用アンプの電源CTをオーダしていたの忘れていた!!)
|
レイアウト変更終了 チャラン・ポワン 2013/06/17(Mon) 19:35:26 No.26052
「位置変更しないほうが良かったとならないように」「ベランダの出入り口が狭くなった。」と言われながらケーブルを新規製作。(4Way×両端×入出力・…) ピカピカの一年生になって戻ってきた中音と高音ユニットを接続。(30数年前の購入時、先代社長が、試行錯誤をしていた製品で、今回部品とホーンの形状を加工して組立てたそうです。) 出てきた音は、前より広がりと奥行きがあり、弦は、より弾むようになったと想い込んでいる。(自己評価 クラスBからクラスA−級?) 重要な問題点「喫煙をどうするか」現在 空気清浄機を後ろ向きにして、吸入口で愛煙している。昼からホタル族になるか? ホーン式音波治療器に頭をセットして考えよう。
|
NoTitle Duke 2013/06/15(Sat) 09:24:26 No.26051
おはようございます。 天気予報は雨ですが今のところ降っていません。
接点クリーニング・・・やったほうがベターですが、なかなかやらないですね。先日、ケーブルを吊る対策をやったときについでに接点クリーニングもやりましたが、やっぱり音の鮮度が上がります。
かなり前のことですが、デュプレとデュリフレを同じ人だと思っていて調べてみたら全然違う人でした。 |
NoTitle マント・ケヌーマー 2013/06/14(Fri) 20:21:15 No.26050
こんばんは。 ステレオーモノラルレコードですか。普通モノラル針でステレオレコードは再生してはいけないのですが例外的に再生できるレコードですね。あまりいいイメージがなく私は避けてます。(私的には擬似ステレオと同じ位置づけ) デュプレが難病で若くしてなくなったことはご存知ですか?しかも彼女結婚していたんですよね。しかし彼女の晩年は非常に不幸であったと思います。(配偶者の名前、とった行動はここでは書きませんが)知らないことがいいこともあるかと思います。 |
クリーニング D35 2013/06/14(Fri) 19:03:00 No.26049
接点クリーニングは時々しないとだめだと思い知りました。 >昔、突然ガサガサと音がして音が左右に揺れ始めたので、あれこれ探ってみたらプリの出力端子に蜘蛛の巣が巻き付いていたことがあります(笑)ビックリしました。 デュプレは私の数少ないクラッシックの中でのチェロのお気に入りですが、何かおぞましい過去でもあったのでしょうか?気になります。 今晩久しぶりに聴いてみようかと思います。 |
NoTitle Duke 2013/06/14(Fri) 07:57:03 No.26048
おはようございます。 違う話で申し訳ないのですが、 ソフトバンクホークス交流戦優勝、おめでとうございます。 遅くなりましたが、サッカー日本代表W杯出場決定、おめでとうございます。 ついでに、DJポリスに警視総監賞、おめでとうございます。 めでたい話が続いています。 |
NoTitle NoName 2013/06/14(Fri) 00:08:44 No.26047
チャラン・ポワンさん、有難うございます。 ステレオ、モノ解からないです。ステレオ針で再生します。
デュプレの映画調べてみました。何かすごいドロドロのようですね。見ない事にします。 |
NoTitle チャラン・ポワン 2013/06/13(Thu) 23:06:01 No.26046
パラゴンさんおひさしぶりです。STEREO-MONO表記で悩んでおられる。 秋の杜で入手したBAM(フランス盤)のバッハ「チェロとチェンバロのためのソナタ」がそうでした。 帰って調べて見たら「通りすがりの人」の言うとおりステレオ音源でもモノ針で再生できる。当時ステレオ再生装置が一般的でなく日本のクラブレコードではステレオ音源をわざわざモノ盤にして販売していました。中学生の私は、針を落せば音がでるポーダブル電蓄で聴いていました。
亡くなって10年後に映画化された『ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ』は、VHS版なのでツタヤには無いと思います。しかし なぜか私の棚にはある。(By山の神) 感受性豊かなパラゴンさんは、観ないほうがいいと思います。
|
721 - 740 ( 805 件中 )
<- 前ページ
次ページ ->
[ /
1 /
2 /
3 /
4 /
5 /
6 /
7 /
8 /
9 /
10 /
11 /
12 /
13 /
14 /
15 /
16 /
17 /
18 /
19 /
20 /
21 /
22 /
23 /
24 /
25 /
26 /
27 /
28 /
29 /
30 /
31 /
32 /
33 /
34 /
35 /
36 /
37 /
38 /
39 /
40 /
41 /
]
|