
こだわりの杜BBS過去ログ
[202] かめさま
投稿者:M54 投稿日:2013/03/04(Mon) 11:34
- Dukeさん奥様、先日はお世話になりました。 ありがとうございました。
花見の音はいい音でした。 女性を泣かすことが出来る音だと確信しました!
あの後、CROW会長宅での代打さんのお話しですが・・
ドライブ中にかめを見かけてそれを飼ってるそうですが、それが2回もあったそうな・・
代打さんの頭がかめに見えてきました、、笑いが止まらなかったのですが、本当はこわーい話ですね(笑)
[201] 花見・杜の会に異変
投稿者:ひきこ杜 投稿日:2013/03/04(Mon) 00:42
- ♪ひとつ曲がり角 ひとつ間違えて 迷い道くねくね〜
と歌いながらやって来た変態、もとい3千万1番目の新会員の方、あなたを見て、私も初参加の時を想い出しました。
有難う。
酔い潰れる人はいませんでしたが、張ったばかりの障子を
破った人はいました。
Dukeさん、翌朝破れた障子を見て 「なんでだろう?」
その後『我が心の障子や』を口ずさんだでしょうか。
ついでにキャッチコピーも若干手直し。
花見の穴ログハウス
[200] 無題
投稿者:CROW 投稿日:2013/03/03(Sun) 21:11
- Dukeさん、奥さん、お世話になりました。
久しぶりに笑い転げた5時間でした。
newks大会長様も全開でしたが、BOSEさんもエンジン全開でしたね。
M54先輩と北九杜組は拙宅で2次会をしました。
ここでは代打さんの話にまた笑い転げました。
[199] 無題
投稿者:Duke 投稿日:2013/03/03(Sun) 09:11
- おはようございます。
薄曇りの日曜日です。
杜の会、皆さんお疲れ様でした。newksさん中心にいつものようにハチャメチャな杜の会になりました。予想もしなかったハプニングがあったり、とんでもない話が飛び出したりで時間がたつのを忘れていました。
皆さんの音への評価は良さそう、まだまだこれからですが今のところOKです。
そういえばお酒がまだたくさん残っていますが。あ、酔い潰れる人もいなかったな〜。
[198] 無題
投稿者:Duke 投稿日:2013/03/01(Fri) 13:48
- 雨のお昼過ぎです。
またまたお酒が届きました。
偶然でしょうか、新潟のお酒が何本もあります。
杜の会で飲んでも飲みきれないだろうな〜。
酔い潰れる人が出るかも。
明日が楽しみです。
店主の独り言を更新しました・・・「キャッチコピー」。
[197] 無題
投稿者:Duke 投稿日:2013/02/28(Thu) 12:42
- こんにちは。
明るい日差しと小鳥の鳴き声がとってものどかな昼下がりは春の到来を感じさせます。
朝、ご近所に回覧板を持っていくとご主人が「お宅は何の仕事をやっているんですか?」
説明はしますが、話せば長くなるんですよね〜。
お酒が続々届いています。杜の会で飲んでも余るだろうな〜。
[196] 無題
投稿者:Duke 投稿日:2013/02/27(Wed) 10:21
- おはようございます。
また雉鳩のつがいが目の前の木にとまっています。
D35さん、有難うございます。
>>もうじき良い報告ができますことを楽しみに(笑)。
何だろう?
昨日は女性(お年寄りでない)がいらしたのでちょっとレコードをかけました。
[195] おめでとうございます
投稿者:D35 投稿日:2013/02/26(Tue) 23:40
- 遅ればせながら、新天地での開店おめでとうございます。
私としては相変わらず落ち着きのない毎日を送っていますが、開店セールに乗っかって新着を2枚お願いして癒されたいと思います。もうじき良い報告ができますことを楽しみに(笑)。
[194] 無題
投稿者:Duke 投稿日:2013/02/26(Tue) 08:46
- おはようございます。
曇り、このあと雨になりそうな朝です。
昨日じっくり聴いてみました。普通の状態で聴いたとき、クーラーを切った場合、パソコンの電源を切った場合、蛍光灯を消した場合などいろんなパターンでやってみたところ、全部消した時がベストで全部採用している状態が最低でした。やっぱり、オーディオ用コンセントの切り離しと部屋の照明は白熱球にするべきという結論になりました。杜の会には間に合いませんので、そのときは照明を切った状態で聴いていただこうと思っています(笑)。
[193] 無題
投稿者:Duke 投稿日:2013/02/25(Mon) 08:28
- おはようございます。
本日も晴れ、明るい日差しを浴びながら仕事を始めます。
昨日匠が来て調整をやってくれました。壁コンセントの交換、80kgのパワーアンプを床から浮かす、あとはいつもの微調整(リスニングポジション決め。スピーカーの位置調整そしてトーンアームを中心にしたプレーヤー調整です。ついでにフォノケーブルも交換しました。
結果、桜山手とは全く違う音、私今まで何をやっていたんだろう?と思えるような音です。九州の杜の皆さんには週末聴いていただきます。
あと照明器具、オーディオ用コンセントをブレーカー部分で切り離すことなどをやれば面白いことになりそうです。
やっと花見の第一歩がスタートしました。
Page: |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
- LightBoard -