Q1:トレイシーとはどのようなもので、何処で販売していますか? A:東レ社製メガネ拭きのポリエステルクロス、眼鏡店で販売しています。 Q2: Vinyl Cleaning Water Proの使用量の目安はどのくらいですか?また、一瓶で何枚くらいクリーニング出来ますか? A:盤面に一周滴下してください。一瓶で50枚以上クリーニング出来ます。 Q3:「音が変わらない」とのことでVinyl Cleaning Water Proを使用していますが、使用前と比較すると音がはっきりとクリアになったように感じますが? A:音にまとわりついている不要なノイズが取れるので、クリアになったように感じることがあります。 Q4:Vinyl Cleaning Water Proで浸け置き洗いをやってもいいでしょうか?取扱説明書には手際よくやるようにと書いてありますが。 A:長時間浸した場合、確かにノイズは取れますがレコードの持つ音楽情報が損なわれる場合があります。出来るだけ手際よくやってください。 Q5:ターンテーブルを使用した方がいいのは判りますが、水分を使うのでターンテーブルに悪影響がありませんか? A:クリーニング用のターンテーブルは、システムとは分けて使う方が安全です。オーディオ店等で中古を探して下さい。 Q6:クリーニングマシンは高価ですが、使う必要がありますか? A:クリーニングマシンには、レコードクリーニングに必要な回転及びヴァキュームの機能があります。出来ればクリーニングマシンの使用をお薦めします。効果が違います。 Q7:Last Combo Kitにはどのようなものが入っていますか? A:Last#1(クリーニング剤)、Last#2(コーティング剤)、専用ブラシ4本が入っています。 Q8:Vinyl Cleaning Water Proの使用でノイズは充分取れますが、あえてLastを使う必要がありますか? A:Vinyl Cleaning Waterには、クリーニング作用はありますが盤面保護作用はありません。Last2はコーティング剤で盤面保護作用がありますので、盤面のコーティングを必要とされる方はLastをお使いください。 Q9:何回もクリーニングしたほうが、よりノイズは取れると思いますが? A:一度で充分です。レコードクリーニングの秘訣はやりすぎないことです。 |
|
![]() |