1945年、パール・アダムスによって設立されたMercuryは、総合ポピュラー・レーベルとして幾多のレコードを制作しています。1950年代には、フランキー・レインやパティ・ペイジが看板スターとして活躍しました。また、Mercuryは設立当初から黒人ミュージシャンに積極的に門戸を開き、エロール・ガーナー、ダイナ・ワシントン、サラ・ヴォーン、キャノンボール・アダレー、クインシー・ジョーンズなどが、自身の代表作を吹き込んだレーベルでもあります。 Mercuryの傍系レーベルには、ジャズの名門、EmArcy, Limelightなどがあります。特にEmArcyは50年代前半、Mercuryのジャズ部門として、クリフォード・ブラウン、ヘレン・メリル、サラ・ヴォーンなどの歴史的名盤の宝庫でもあります。 モノラル 1) 1950年代中期から1963年まで、黒地にシルバー文字のセンター・レーベルで、“Long Playing Microgroove”の文字が下部に入ります。(20000~20700s) 2) 1961年から1963年まで、同じ黒地にシルバー文字のセンター・レーベルですが、中央上部に楕円で囲んだロゴ、下部に“Long Playing High Fidelity”の文字が入ります。(20600sから20850ないしは20900) ステレオ 3)1957年から1964年まで、同じ黒地にシルバー文字のセンター・レーベルですが、“Stereo”の文字がトップに入ります。(60000から60800s) 4)1964年から1968年まで、赤地のセンター・レーベルに変わり、黒と白ののロゴ(ないしは黒のロゴ)が左上部に入ります。(モノラル:20900以降、ステレオ:60900から61190s) |
![]() ![]() ![]() 上段: Black Lbl w/Long Playing Microgroove at Bottom 中段: Black Lbl w/Long Playing Hi Fidelity Printed at Bottom 下段: Black Lbl w/Stereo at Top |
5)1969年から1973年まで、オレンジ地(ないしは赤地)のセンター・レーベルに変わり、周囲に12個の楕円で囲んだロゴが入ります。(61200から61300s) 6)1972年から1974年まで、同じオレンジ地のセンター・レーベルですが、外周の楕円のロゴが上半分7個になります。 7)1974年から1982年まで、カラー地の高層ビル・シーン(Skycraper Scene)のセンター・レーベルになります。(#1000Series) 8)1982年以降、黒地に白の楕円ロゴに変わります。 ![]() ![]() ![]() 左:Red Lbl w/Black & White LogoBR> 中央:Red/Orange Lbl w/12 Oval Logos around Perimeter 右:Full Color 'Skycraper Scene' Lbl |
注:カッコ内のレコード番号は、あくまでも参考的なものです。
|