1947年に創設され、1950年代中期からジャズの制作に乗り出したAtlantic。 ミュージシャンの多彩さ及びジャズ・ジャンルの幅広さでは、ジャズ・レーベルの中でもピカ一です。 クリス・コナーやメル・トーメなどのヴォーカル、オーネット・コールマンに代表されるフリー系、レニー・トリスターノ、ジミー・ジフリーなどの実験的ジャズ、チャールス・ロイドやスティーブ・マーカスなどのジャズ・ロック、そしてソウル・ジャズも。 しかし、そのミュージシャンの多彩さやジャンルの幅広さが粗製濫造に繋がるものではなく、かえって数多くの名盤を生み出しています。 「チャールス・ミンガス/直立猿人」「ジョン・コルトレーン/マイ・フェイヴァリット・シングス」「MJQ/たそがれのベニス」「レイ・ブライアント/アローン・アット・モントルー」等々枚挙にいとまがありません。 モノラル 1)1950年代中期から1960年中期まで、黒地にシルバー文字のセンター・レーベルを使用しています。(8000~8039/1200~1328) 2)1960年中期から1962年中期まで、レーベルの上半分が赤に近いオレンジ、下半分がパープルのレーベルに変わり、センター右端に白いファンが付きます。(8040~8059/1330~1378) 3)1962年中期から1966年まで、上下のオレンジとパープルのレーベルは変わりませんが、センター右端のファンが黒に変わり、ファンの左側に "Atlantic" のロゴが縦に入ります。(8061~8125/1379~1463) 4)1966年中期からモノラルの制作を中止する1968年まで、同じオレンジとパープルのレーベルですが、"Atlantic"ロゴがファンの下に入ります。(8126~8178/1464~1499) |
![]() ![]() ![]() ![]() 上から:Black Lbl :Orange Purple Lbl w/White Fan :Orange Purple Lbl w/Atrantic Print Vertically at Right :Orange Purple Lbl w/Atlantic Print Under Fan Logo |
ステレオ 5)1950年代中期から1960年中期まで、グリーン地に黒文字のセンター・レーベルを使用しています。(~1328) 6)同じ時期に、白地で外周に赤とパープルないしはグリーンとブルーのラインが入り、センターにファンが入ったレーベルも出ています。 7)1960年中期から1962年中期まで、レーベルの上半分がグリーン、下半分がブルーのレーベルに変わり、センター右端に白いファンが付きます。(8040~8069/1330~1378) 8)1962年中期から1966年まで、上下のグリーンとブルーのレーベルは変わりませんが、センター右端のファンが黒に変わり、ファンの左側に "Atlantic" のロゴが縦に入ります。(8070~8125/1379~1463) 9)1966年中期から1968年後期まで、同じグリーンとブルーのレーベルですが、"Atlantic"ロゴがファンの下に入ります。(8126~8189or8196/1464~1507) 10)1968年後期から1973年中期まで、レーベルの上半分がグリーン、下半分が赤みがかったオレンジのレーベルに変わり、下部に " 1841 Broadway" の住所が入ります。 1972年以降、レーベルに発売年が入ります。(8190or8196~/1510~) 11)1973年後期から1975年まで、同じグリーンとオレンジのレーベルですが、下部に " 75 Rockefeller Plaza" の住所が入ります。 12)1975年から1985年まで、同じグリーンとオレンジのレーベルですが、下部に " Warner Bros." のロゴ(マーク)が入ります。 |
|
![]() ![]() ![]() 左:Green Lbl 中央:Whirlpool Lbl 右:Green Blue Lbl w/Atlantic Print Vertically at Right |
|
![]() ![]() 左:Green Blue Lbl w/Atlantic Print under Black Fan Logo 右:Green Orange Lbl |
|
注:カッコ内のレコード番号は、あくまでも参考的なものです。 |